2017.11.26
現在受講者募集中のFab Academy 2018。
受講を検討されている方に向けた説明会を、以下の日程にて開催致します!
<日時>①12/1(金)19:00-
②12/3(日)15:00-
<会場>ファブラボ北加賀屋
①ファブラボ浜松との同時説明会
12/1の同じ時間に、ファブラボ浜松でも説明会が開催される予定です。そちらは説明会の内容が個人のPCからも閲覧できるようにURLが公開されるとのことです。
詳細はコチラ→https://www.facebook.com/events/903944486453476/
そこで、12/1の方はそれに接続し説明を聞きつつ、ファブラボ北加賀屋での受講を想定した、より具体的な話を追加するという形とさせていただきます。
②通常の説明会
12/3の方は当ラボにて概要から全てご説明いたします。
説明会への参加をご希望の方は以下のコンタクトページよりお申込みください。
https://fablabkitakagaya.org/cms/contact_page/
—————————————————————-
タイトル:
Fab Academy説明会参加希望
本文:
①お名前
②受講希望日
—————————————————————-
なお、上記日程に限らず、個別のお問合せについては随時承っております。ご不明点や不安な点がある方はお気軽にお問合せください!
どうぞ宜しくお願い致します!
2017.10.12
こんにちは。ビニールカッターの指南をしているむらさきです。 ラボにみんなの「やりたいこと」「やってること」を貼るスペースを作りました!
webで見れる一覧はこちら↓
「こんなものを作りたいなー」「こんなこと学びたいな」と思っても、つまってストップしてしまうことはありませんか?仲間がいたらいいなと思ったことはないですか? せっかく似た興味をもった人、かつ色々なスキルと経験を持った人が集まるファブラボ北加賀屋という場があります。お互い助け合ってみんなのやりたいことの実現を加速させる場にしたい!そのための第一歩として、みんなの「やりたいこと」を見える化します。
これは実験的なプロジェクトなので、運用の仕方などにしては随時変更していきます。 また、掲示したシートについてはある程度期間が経ったら剥がしますのでご了承ください。こうしてほしい!などの意見があったらどんどん教えてくださいね。
2017.10.10
ここ最近、刺繍ミシン使用時に動作が停止する事例が発生しており、
メーカーに調査を依頼しておりました。
その結果、コードリールもしくは基板に不具合がある可能性があるとのことで、
そのまま修理に出すことにしました。
つきましては修理完了までの2週間、刺繍ミシンの機材予約を停止させていただきます。
有料講習、及び課題製作のための利用も同様に停止となります。
10月27日(金)からは復活する予定ですので、
それまでお待ちいただければと思います。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
2017.09.28
入会手続きと同時にお渡しする会員カード。
なかなか出すタイミングがハッキリせず、使い道が曖昧になっていましたが、
この度キチンと掲示しておくためのボックスを作りました!
きっかけは、先日のFab Night#15の「ファブラボ北加賀屋に足りない100のコト」討論会の中で出てきた
・活動しているのかわからない
・みんな何してるかわからない
という問題。
全体的な発信力のなさは、いつも言われることなのですが、
後者については、「製作内容の共有」という形でいろいろやってきてはいたものの、
なかなか取組みが定着せず、いつの間にかやらなくなる、というサイクルを繰り返してきました。
Fab Nightの時の議論も踏まえると、製作内容を共有しなくなる主な要因として
以下の項目が挙げられるかと思います。
①記録を残すのを忘れる
②どういう情報を共有すべきか悩む(共有に値しないと思ってやらない)
③めんどくさい
④せっかく情報を集めても使わない、使えない
④も大きな問題ではあるのですが、まずは”共有する””発信する”というアクションを定着させるため
①②の問題をクリアする事を目指しました。(③は△)
そして生まれたのがこの箱。
これを活用し、今後はラボ利用時のフローを以下のようにしたいと思います!
————————————————————————————————————-
①入室時に会員カードを番頭さんにお渡しください。
機材を利用しない方もお願いします。
左列→各機材の利用者(該当機材の箇所に挿します)
右列→スペースのみ利用される方
②作業終了後、製作物の写真を撮影しファブラボ北加賀屋のインスタグラムにアップする。
・製作物を撮影したくない場合は製作風景でも構いません。また、モノがない場合はPCの画面でもOKです。
・機材を使用された方は、手書きメモで構いませんので、加工時のパラメーターや加工時間などの情報も入れてください。
・失敗した情報とか最高です。
・帰り際だけでなく、作業途中に撮ってもらっても構いませんし、もちろん1枚じゃなくてもOKです。
・どうしても写真を撮られたくない場合や、撮影する対象が全くない場合は、上の段に入っている製作メモにその日にやった事を記載し、その写真をアップしてください。
はじめは番頭が行いますが、慣れてきたら、ご自身でアップしていただいても構いません。
③インスタへのアップ完了後、会員カードを返却いたします。
↓↓ファブラボ北加賀屋のインスタグラムです!ぜひフォローしてください!
https://www.instagram.com/fablabkitakagaya/?hl=ja
※インスタへのアップ方法は記事の最後に記載しています。
————————————————————————————————————-
「カードの受け渡し」と引き換えにすることによって、記録忘れを防ぐとともに、
共有するかしないか判断するハードルをなくしました。
カードを取り返すには、写真を撮るしかありません。
悩んで共有できなくなるくらいなら、何でもいいから1枚写真撮ってもらった方がはるかに良いと思います。
まずは記録を残すクセを付けることと、ファブラボ北加賀屋が生きていることを伝えることが目的なので、
現段階では情報のクオリティは問いません!
何でも発信すればいいってわけじゃないよってのもわかりますが、それを検討するのは後にします。
Fab Nightでアクションプランを議論した時の決まりとして、「3か月でできる事を考える」ということだったので、
とりあえずこれでやってみましょう。
そして年末ぐらいに振り返り、写真を忘れずアップすることができていれば、
次のステップとして、情報の精査や写真のクオリティアップなどを考えましょう!
そして最後にお願い!
番頭さんから「写真撮らせてください」とお願いがあると思いますが、
お願いするのも意外と気を遣うので、ユーザーさん側からもノリノリで写真を撮っていってもらえると嬉しいです!
あまり「義務」と捉えず、楽しくやっていければと思いますので、
どうぞ宜しくお願いします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<インスタへのアップ方法>
iPad miniを利用して、インスタグラムを起動します。
真ん中のアイコンを選択して、写真撮影のモードに入ります。
写真を撮影します。
撮影した、写真の後加工を行う(任意)
コメント欄にハッシュタグをつける
写真を投稿する
ハッシュタグリスト
絶対につけるタグ
#fablabkitakagaya
利用した機械ごとのタグ
#flk_laser
#flk_3d
#flk_cnc
#flk_cuttingmachine
#flk_embroidery
#flk_milling
#flk_maintenance
2017.05.06
ファブラボ北加賀屋から徒歩1分の場所にあるコミュニティ農園“みんなのうえん”。
5月からその1区画を契約し、ここを実験用の畑⇒”エクスペリメンタルファーム”として活用していきたいと思います!
そしてこの度、このエクスペリメンタルファームを舞台に研究/開発を行うメンバーを募集します!
農作業で使うための道具を作るもよし
ものづくりのための材料を作るもよし
バイオ的な実験を行うもよし
作物のおいしさを追求するもよし
畑で作物を育てる場合もあれば、その周辺の研究開発を行い、確認/実証の場として畑を使う場合もあると思います。さらには全く畑使わないんだが、という場合もあるかもしれませんが、何となく紐づいていれば大体OKです。
わずかでも新しい何か(Something New)があり、結果の共有さえしていただければ、好きな事をしてもらって構いません。(もちろん、みんなのうえんさん及び他の利用者に迷惑をかけるのはダメですよ◎)
■料金について
参加する方は、利用する施設に入会していただければと思います。
「みんなのうえん」と「ファブラボ北加賀屋」のうち、少なくともどちらかには入会してください。
利用に当たっては、それぞれの施設の規約に準じます。
(ファブラボの利用方法はこちら)
さらに、畑を利用する場合、その他面積を占有する場合は、1区画あたり1,000円/月の利用料が発生します。
作付けできる場所は、残り2区画! 日当たり抜群です!
(↓赤枠の場所が空いてます!)
水やりについてはプロジェクトメンバー間で協力してやりましょう!
なお、畑を利用する場合は、みんなのうえんに入会していただきますが、水やりマシーンや観察システム、土壌の調査など、作物を育てない活動の場合は、入会しなくても構いません。ただその場合、園内に入れるのは、入会した人が同伴する時に限られます。
基本的なシステムとしては、以上のような形となりますが、テーマによっては、もっといろんな関わり方があるかもしれません。その辺りはできるだけフレキシブルに対応していければと思います。
ちなみに、みんなのうえんに入会すると、畑のほか、農具も一式借りることができます。
さらに併設するキッチンやスタジオも利用できるなど、素敵な特典がいっぱいあります。
施設の詳細はみんなのうえんのHPをご覧ください。
■参加にあたり
利用を希望される方は、以下のデザインシートに従って、活動の内容をお聞かせください。
評価や審査を行う予定はありませんが、やってる事や目的を共有された方が、ラボのメンバーをはじめ、いろんな方が協力してくれるのではないかと思います!
あえてファブラボでやる事のメリットが得やすくなると思うので、そのためのコミュニケーションシートだと思っていただければと思います。
申込締切はありませんが、みんなのうえんとの契約が一年ごとなので、とりあえず来年5月までを一区切りと考えています。
そこで更新すれば、継続して利用することはできますが、 今は種を蒔き始めるのに適した時期ですし、作物を植えるなら早めにスタートしてもらった方がいいかと思います!
お問合せ/申込みはファブラボ北加賀屋のコンタクトページからお願いします。
https://fablabkitakagaya.org/cms/contact_page/
ちなみに、みんなのうえんさんは畑を貸してくれているだけなので、本件に関する問合せを、
みんなのうえんさんや運営母体のコトハナさんにしないようお願い致します。
(ただ、のうえんさんサイドも非常にウェルカムな感じですので、ゆくゆくは、みんなのうえんさんや他の利用者の方も巻き込んでいきたいなと思っています。)
ラピッドな開発も楽しいですが、ジックリ腰を据えて課題を探求する活動も、推進していきたいなと思っています。
普段蓄積したファブリケーションの知識や技術を生活の中で生かしたい方、
逆に課題を解決しようとする中で、それらを学んでいきたい方、
いずれも歓迎です。
本件については、5月27日のFab Night #14でも紹介しますので、気になる方は是非お越しください!
それでは、みなさんの自由な実験をお待ちしています!