2017.07.27
昨年から始まった「ファブ3Dコンテスト」が今年も開催されます!
https://www.fab3d.org/
昨年同様テーマの異なる複数のカテゴリーで構成されており、小学生、家族からプロまで参加できる内容になっています。
今年のカテゴリー数は昨年より一つ多い5つ。
詳細はこちらのパンフレットをご覧ください。
カテゴリーごとに応募ルールや審査基準が細かく規定されていますが、こういうのあった方が逆にイメージが湧いてくるような気がします。ぜひ一度見てみてください◎
また、HPには募集要項以外にも、3Dプリンターを活用するための情報がたくさん紹介されています。
・3Dデータのつくり方
・3Dプリンタと素材
エッセンスだけズバッと書かれているという感じですが、紹介されている情報が新しいので、すでに3Dプリンターをマスターしている方も参考になるモノがあるのではないでしょうか。
なお、ファブラボ北加賀屋では、コンテスト向けのイベント等は予定していませんが、これから学びたい方は、機材利用のための課題製作をやってもらえるとよいかと思います。
http://fabble.cc/fablabkitakagaya/tutorial-replicator2x
土曜午前にお越しいただければ、動画を見ながらの自習となりますが、ご自身で機材を使って出力まで行っていただけます。
全然わからん!という方は、日曜日の有料講習にご参加ください。
また、ご利用の際に「コンテスト出場を考えている」と言っていただければ、作品提出に必要となるFabbleの使い方などもサポートできるかと思います。
その他にもHPにいろいろな学び方が詳細されているので、ご参考ください!
毎年各カテゴリーのテーマが面白いこのコンテスト。
初めての方もマスターの方も、夏休みの自由研究としてチャレンジしてみてはいかがでしょうか!